2015年10月19日月曜日

建設予定地の測量

本日、建設予定地の測量を行いました。



地積測量、境界確定は行われていましたが、今回の測量は敷地形状を正確に把握するのが目的です。この測量によって、敷地内の高低差や土留め、ブロックなどの位置、道路や隣地の高低差を正確に把握し図面化を行います。そのため、お隣さんの細かいところまで見ていました。


なお、建設予定地は草がぼうぼうだったため、2日がかりで我が家と菊池建設の営業さんとで草刈りを行いました。現在、刈った草の山がいくつもあります。



ブログランキングに参加しています。良かったらクリックしてください。

マイホーム(計画中) ブログランキングへ

2015年10月17日土曜日

第2回打合せ

本日、第2回目の打合せを行いました。
まずは初回打合せで変更した内容の確認です。雨戸や格子付き窓など、変更した内容が図面に記載されていましたよ。

本日、決めた内容が建具に関する内容です。

  1. 窓ガラスのタイプの指定
    型押しガラス(不透明)かクリアガラス
  2. アルミサッシの色、および玄関の種類と色
    少し前までは、色に関しては白や黒が流行っていたそうです。
    ホットブラウンを選択しました。色は難しいですよ。
    我が家は肩開きドアになります。親子ドアは子ドアを使用しないので止めました。

    肩開きドア:


    親子ドア:

  3. 内部ドアの種類
    通常のドアやアウトセット引き戸などの種類決めです。なお、ドアの色などはもう少し後に決めるそうです。
  4. 照明の位置や種類
    トイレやホールなどは、LED のダウンライトを使用しています。このライトはLEDが切れると、電球の交換ではなく機器の交換に成るそうです(最近の主流だそうです)。ちょっとびっくりすよね。なお、機器代は3000円くらいらしいので、そのままにします。
今回の打合せの中で、1階トイレが少し狭いので広げることにしました。以前、トイレの場所を変えたのですが、その際に広さを考えていませんでした。また、対面キッチンの板幅も配膳が行いやすいように少し幅を広げました。本当、いろいろ出てきますよ。
次回は、コンセントの位置や数などを決めることになります。


ブログランキングに参加しています。良かったらクリックしてください。

マイホーム(計画中) ブログランキングへ

2015年10月15日木曜日

現場見学会

猫丸はすでに菊池建設と契約をしていますが、現在検討されている方はぜひ現場見学会などへ参加してみてください。このイベントは、現在建設を行っている方のご好意で開催されていることが殆どです。ぞのため、ハウスメーカーや工務店との信頼関係が無いと行われないと思います。猫丸は契約前に菊池建設の構造現場、完成現場を見に行きました。


住宅の構法にもよりますが、猫丸の様に木造の在来構法(木造軸組構法)と考えている場合、筋交いや火打などは実際にみた方が良いですよ(完成現場では見ることはできません)。また、柱の位置や屋根裏なども見ることが出来るのもこのタイミングです。

また完成現場では、これから建てる自宅のイメージや仕上がりの参考になります。猫丸は、ここで雨戸が付いていないことに気がつきました。もし建てた後だった場合に気が付いていたらと考えると、見に行って良かったと感じます。

住宅の建築が始まるまでは、いろいろなハウスメーカーと話をしたりと大変ですが、ぜひ時間を作って見学に行って見てください。気がつかない点、判らない点などがきっと見つかりますよ


ブログランキングに参加しています。良かったらクリックしてください。

マイホーム(計画中) ブログランキングへ

2015年10月10日土曜日

初回打合せ

今年、菊池建設は創業60周年を迎えています。これを記念して、総国産檜造りの家 特別仕様キャンペーンを行っています。詳細は、菊池建設サイトを御覧ください。


このキャンペーンで遭った間取りが気に入り、営業の方、他社と比較した内容などを検討した結果で菊池建設を選択しました。

本日、契約後はじめての打合せを行いました(建築模型(平面図)で作成した模型を持っていきました)。上記キャンペーンと打合せで、間取りはほぼ決まっていました。本日の打合せでは、設計者との挨拶、これからのスケジュールを話し合いました。

また、現在の図面からの変更を依頼しました。
  1. 雨戸(シャッター)の設置。1階の大きめの窓には全て雨戸を設置することにしました。やはり、防犯を考えると必要だと家族で決めました。また、脱衣場やトイレは開きカムの窓でしたが、同じ目的で格子付きの引き違い窓に変更しました。
  2. 一部扉の開閉方向の向きを変更。収納の扉と接触する可能性があったため
  3. 和室内法高さを2000 にしました。純和風の和室ではないため少し高めです
図面上では現在見えませんが、木材の火打をお願いしました。
だんだん、具体的になってきました。

建築スタートまで、あと数回打合せが続きます。


ブログランキングに参加しています。良かったらクリックしてください。

マイホーム(計画中) ブログランキングへ