2016年6月29日水曜日

外壁の吹付け

少し時間が経ってしまいましたが、先週月曜日(6月20日)に外壁の吹付が行われました。
この日の朝には無かったのですが、帰宅後には足場を囲っているブルーのネットにカバーが付いていました。


外壁の表面の吹付けのために養生として付けられたのだと思います。そのため、作業の様子は判らなかった様です。なお、作業終了後に中を覗いたら綺麗に吹き付けられていました。



外壁のカラーは、第5回打合せの記事でも記載しましたが、アイカ工業株式会社のジョリコートJWC-70シリーズ KL-2になります。

壁の吹付けは、1日だけでは終わらず水曜日(6月22日)にも行われました(火曜日(6月21日)は雨天で中止です)。なお、金曜日(6月24日)に窓などに付けられている養生が剥がされました。


ブログランキングに参加しています。良かったらクリックしてください。

2016年6月20日月曜日

外壁の上塗り

先週土曜日(6/18)、モルタルの上塗りが行われました。

大工工事完了から、およそ1カ月ぶりの工事再開です。あまりに期間が空いてしまった為、現場監督が、5/16の夜にわざわざ自宅まで連絡に来てくれましたよ。ちなみに工事が止まっていた理由はご存じの方もいると思いますが、もう少し落ち着いてから記載しますね。


当日は娘の進学関連で外出していたため、残念ながら左官屋さんの作業は見れていません。この写真は、留守番をしていた上の子が撮ってくれました。職人さんの作業は見ていて飽きないんですよね。


綺麗に塗られています。

窓などにはちゃんと養生がされています。しかし当日朝には養生がされていたので、いつ養生したのかが不明です。



今週は、外壁最後になる吹き付け作業になります。


ブログランキングに参加しています。良かったらクリックしてください。

2016年6月3日金曜日

ナイトランプ作成

床材(檜)の端材が大量にありますので、これを使用しベッドサイドでも使用出来るナイトランプを作成しました。作り方は非常に簡単です。

床材端材から30cm程度の長さの板を4枚選びます。なお床材の両端には凸凹がありますので、丸のこでカットしちゃいます。



このままでも良かったのですが、アクセント代わりにドリルを使用して足跡風の穴を開けてみました。


次に床材端材から、出来るだけ大きい正方形の板を2枚作ります。一枚の板には、電球用のソケットを取り付けます。なお、配線は穴を開けて下に出しています。ここは写真を撮り忘れました(汗)。


足跡付きの板に正方形の板を上下に接着剤で張り付けていきます。この時、足跡付き板のは凸凹を切り取っている分、狭いので片側に寄せて置きます。また、下側のソケット付きの板を取り付けるときには、配線を通す為の隙間も考慮して下さいね。猫丸は、凸凹を切った際の切れ端を治具として使用しましたよ。


木工用ボンドだけでも良かったのですが、念のために爪楊枝を釘の代わりに使用しています。とは言っても、ドリルで穴を開けて爪楊枝を刺しただけですがね。


この手順で後2枚張り付けます(張付けが3面完了)。ここで、電球をソケットに取り付けます。電球は白色では無く、電球色でワッテージの低いものをお勧めします。今回、Luxon LED電球 E26金口電球色相当(2w)広配光タイプ エジソンランプを使用してみました。

残りの1枚は電球交換用にコーススレッドで固定します。中国製なので、壊れる可能性もありますからね。これで完成です。



暗い部屋でも綺麗ですよ。



ブログランキングに参加しています。良かったらクリックしてください。

木材加工(木工) ブログランキングへ