2016年7月29日金曜日

ベランダの取り付け

7月8日、この日はベランダの取り付けを行います。ところが、取り付けのために届いたベランダのパーツを見て、職人さん達が悩んでいます。何事かと思っていたら、なんと届いた部品が違うと...そのため、本日の取り付け作業は中止となりました。部品が誤って届くなんてあるのか? と、思っていたらたまにあるそうです。う~ん、如何なもんでしょ...

で、実際に取り付け作業を行ったのは、なんと7月24日です(当初、7月15日を予定していました)。いや~正しい部品が届くまでに時間が掛かったのか、職人さんのスケジュールが合わなかったのかは判りませんが、時間がかかりましたね。


取り付け作業自体は、午前中からスタートしてお昼過ぎには終了していました。我が家のベランダは、3尺幅(およそ90センチ)なのでギリギリベランダ下の足が付かないサイズになります。
 

最初に乗った時は少し怖かったですよ。何にしても無事に取り付けが完了して良かったです。


ブログランキングに参加しています。良かったらクリックしてください。

2016年7月28日木曜日

漆喰塗り

引き渡しが近くなったので、更新が遅れていました。少し思いだしながらの記事になります。

さてクロス貼りが終了しましたので、7月8日に漆喰が塗られました。
雨樋の設置と漆喰の下地塗りの記事で記載したとおり、我が家のリビングは漆喰になります。



漆喰はクロスのノリなどによって、化学反応が起こる場合があるためにクロス貼り終了後に行われます。
漆喰は塗った後、乾き方によって黒く見える場合がありますが完全に乾くと白くなるそうです。





なお我が家の漆喰はコテ塗のため、写真では綺麗ですが多少凸凹が発生していました。
そこで7月21日に左官屋さんに修正して頂きました。まさかの一面だけ全部塗り直しになってビックリでしたよ。


ブログランキングに参加しています。良かったらクリックしてください。

2016年7月12日火曜日

クロス張り完了

先週水曜日(7/6)、クロス張りがスタートしてからおよそ1週間。ついにクロス張りが完了しました。やはり時間がかかりますね。


リビング天井のクロス張りは、乾燥時間を取るためか日曜日(7/3)まで作業していました(7/4はお休み)。すごく綺麗に貼られています。


写真に写っている穴は、照明用配線にしようします。また、脱衣場のクッションフロアもクロス屋さんに貼っていたきました。フローリングに見えますが、これはクッションフロアになります。水場ですからね。


トイレ内は、タカラのホーロー壁と壁紙で構成されています。境目の抑えは部品待ちになっています。



ブログランキングに参加しています。良かったらクリックしてください。

2016年7月11日月曜日

玄関土間のタイル貼り

先週火曜日(7/5)、室内ではクロス張りが行われていましたが、並列で玄関土間のタイル貼りが行われました。この準備が行われていましたので、室内の様子は確認出来ませんでした。

 


工事開始直後のため、まだ設置の準備を行っていました。翌日に見に行った時には、すでに養生がされており、残念ながらどんな感じかは判らなくなっていました。


工事完了後のハウスクリーニング後までの楽しみになります。



ブログランキングに参加しています。良かったらクリックしてください。

2016年7月7日木曜日

まな板の鉋がけ

およそ20年前に新木場にあるもくもくで購入した(と思う)まな板が我が家にはあります。毎日使用していますので、だいぶ草臥れてきています。包丁傷もだいぶ深くなってきています。


まな板の表面を綺麗にして欲しくて、いろいろ確認しましたが販売したもので無いと対応できないと言われました。ちなみにもくもくでは、まな板の鉋がけ自体やっていないと言われましたorz
あと、大工さんにも聞いてみたけれど、樹脂製のまな板を購入する方が早いと言われちゃいました。ま、家を優先していただきたいので、これはしょうがないです。

どうせ買換えを視野に入れるなら、自分で鉋がけをすることにしました。早速、鉋は替刃式の鉋を購入しました。もし、包丁の刃こぼれしたものが埋まっていると、鉋の刃がダメになる可能性があったので、刃を研ぐ必要が無い替刃式にしています。


鉋の刃はなるべく出さないで、薄く少づつ削っていきます。また、一か所を集中的に行わず、全体を均等に削っていきます。まな板の中央は、傷が深いので時間が掛かりました。板の順目、坂眼には注意してくださいね。途中経過は、こんな感じです。


あとは、ひたすら削っていくだけです。うんとこしょ!!どっこいしょ!!ってな感じです。
一応、完了しました。最初の状態に比べると一目瞭然ですね。


同じように裏面と側面を削って完了です。


上下部に関しては、鉋よりも切り落とす方が良さそうです(鉋が引っ掛かってうまく削れません)。今回は、そのままです。
試しに使用してみたところ、水はじきも良くなり、衛生的になりました(^o^)/


ブログランキングに参加しています。良かったらクリックしてください。

木材加工(木工) ブログランキングへ

2016年7月6日水曜日

クロス張りの状況

先週土曜日(7/2)時点でのクロス張り状況ですが、2階はほぼ完了していました。


 天井も壁も綺麗に張られています。なお、写真に写っている穴はコンセントの位置になります。
一部壁紙の色を変えてアクセントを付けた部屋も綺麗に張られていました。

壁の一面の色を変えた部屋


 天井の色を変えた部屋


写真では分かりにくいですが、和室などに使われる事が多いクロスです。詳細の色などに関しては、第4回打合せの記事をご覧ください。

日曜日(7/3)に予想に反して作業を行っており、1階リビングの天井を張っていました。この日は、出かけてしまったため、どこまで出来ていたか不明です。暑い中、ありがとうございます。



ブログランキングに参加しています。良かったらクリックしてください。



2016年7月5日火曜日

土間作成と足場の撤去

先週金曜日(7/1)、玄関の土間作りが行われていました。とは言っても、まだコンクリートを流し込んで土間の形を作ったです。


確認はしていませんがコンクリートが完全に乾いた後、タイルが貼られると思います。なお土間の工事を行っていただいている業者さんは、外構もお願いする予定のため、簡単な打ち合わせを行いました。そのため、いつも乗る電車に乗り遅れてしまいましたが...orz

この後に足場が撤去されました。ついに我が家の全貌が見えてきました。およそ半年間、我が家を囲んでいた囲いが無くなりスッキリしましたよ。


外壁が少し明るかったかな?っと思いました。しかし、日差しによって若干見た感じが変わりますよ。



ブログランキングに参加しています。良かったらクリックしてください。

2016年7月4日月曜日

クロス貼りの下準備

先週火曜日(6/28))から、クロス張りが始まりました。
最初は、下地作りのためにネジや釘、石膏ボードの段差にパテ埋めが行われます。


このパテ埋め作業は、3回行うそうです。その後に糊つけされたクロスが貼られます。なお、雨樋の設置と漆喰の下地塗りの記事でも記載しましたが、漆喰塗りはクロス貼りの後に行われます。

トイレにはホーローパネルとクロスの両方が貼られますが、この場合でもパテ埋めは当然行われていました。



部屋の片隅にクロスの部材が置かれていました。





ブログランキングに参加しています。良かったらクリックしてください。

2016年7月3日日曜日

キッチンの設置と外部吸気口

先週月曜日(6/27)、キッチンの設置が行われました。


キッチンなどの建材はてっきりクロスが貼られた後かと思っていましたが、クロスに傷が付くことがあるため、どのハウスメーカーでも最初に入れるそうです。


そのため、キャビネットの後ろ側には石膏ボードが見えています。


タカラのキッチンは壁面にもホーローが貼られるため、汚れに強いとと思い。また、マグネットが付くのは色々と便利です。

また、電気屋さんによって外部の吸気口やコンセントも設置されました。





ブログランキングに参加しています。良かったらクリックしてください。

2016年7月1日金曜日

雨樋の設置と漆喰の下地塗り

先週の金曜日(6月22日)、外壁の吹付けが完了し雨樋が取り付けられました。


日陰なので写真が暗いですねorz
しかし、この雨樋は雨水用の排水管にはまだ接続されていません。もう少ししてから設備屋さんが接続するらしいです。


現在は足場が付いているので、屋根の間際が見えます。波打ったり、曲がったりせず綺麗に設置されています。ちなみに屋根の突起は雪止めになります。


雨樋が付いたため、破風がほとんど見えなくなりました。なお、壁の吹付け、雨樋が付いたため、足場は今度の金曜日(7月1日)に外されます。

室内に入ると漆喰の下地が塗られていました。いつ塗られたかは判りませんでした。



なお、最終的な漆喰塗りはクロス貼り付け後になります。


ブログランキングに参加しています。良かったらクリックしてください。