2017年9月29日金曜日

宿根苺「みのりくん」:子株に根が出てきた

先日、植えつけた宿根苺「みのりくん」の片方にランナーが2本出ていました。このランナーをU字ピンを使用して固定していたのですが、よく見ると根が出てきています。


こちらは下のハーベリーポッドなのですが、この子株だけなので藁はまだ引いていません


期待を裏切らず、元気に育っていますね。まだまだ小さいですが、頑張って欲しいですよ


ブログランキングに参加しています。良かったらクリックしてください。

家庭菜園ランキング

2017年9月27日水曜日

すずなりキャベツと極上さらだキャベツ

9月23日購入苗、第3弾!!

これが最後です。今度は2種類のキャベツの苗を購入しました

  • すずなりキャベツ
    1株に複数個(2~3玉)が出来る品種のようです


  • 極上さらだキャベツ
    こちらはあまり情報が無いのですが、大きいのが1玉出来るのかな?っと思っています

キャベツは虫が付きそうなので、マルチと防虫ネットでガードしています。このプランタは、夏場に枝豆やキュウリを植えていたので、土も全て入れ替えています。


 追肥まで極力開けないで、このまま育てていこうと思います。




ブログランキングに参加しています。良かったらクリックしてください。

家庭菜園ランキング

2017年9月26日火曜日

宿根苺「みのりくん」

9月23日購入苗、第2弾!!

宿根苺「みのりくん」です。この苗は初心者向きで、収穫が2回/年できるそうです。
とは言っても、来年の春目指して越冬してもらう予定ですよ

宿根苺と言う事なので、ハーベリーポッドを使ってみることにしました。ハーベリーポッドは、積み重ねることが可能なんですよ。苺だけでなく、ハーブにも良いと思います


苺の苗は、元気そうな2株を選んで購入しました。植えるときは、ランナーを内側にすると良いらしいです。片方の苗には、ランナーがあったので、増えてくれることを期待しています(何番目の子だろう?!)


まだ早い気もしましたが、念のため藁も引いておきました。来年の春が楽しみ!!


ブログランキングに参加しています。良かったらクリックしてください。

家庭菜園ランキング

2017年9月25日月曜日

スナップエンドウ「幸姫」

9月23日に園芸屋に立ち寄ったところ、これからのシーズンに植えつける事が可能な苗が販売していました。作った事が無いものばかりですが、ついつい衝動買いしちゃいました(汗)
と、まぁ購入してしまったので、ひさびさに苗の植え付けです。

年内収穫が可能と言われたスナップエンドウ「幸姫」です。100円ショップの10号鉢を使用して、2株づつ植えました。聞いた話だと、そこそこ大きくなるらしいので支柱を立てています。


ネットで調べると、生育適温は15~20度くらいなので、これからの時期に良いですね。株間は12センチ位とのことなので2株にしていますが、間引いたほうが良いかな?!


うどん粉病やアブラムシに気をつける必要があるそうです。うまく育てられるのか...

ブログランキングに参加しています。良かったらクリックしてください。

家庭菜園ランキング

2017年9月20日水曜日

唐辛子オイルと唐辛子フレーク

友人から生唐辛子と乾燥唐辛子を貰ったのですが、なかなか使用することが無かったので使いやすい様にしました。

最初に生唐辛子ですが、なかなか料理に使用する機会がありません。そこで、唐辛子オイルにすることにしました。材料は以下になります
  • 生唐辛子 適当
  • にんにく 1片(スライスしておきます)
  • オリーブオイル 150ml (これも適当です)
唐辛子オイルは、オリーブオイルで唐辛子を弱火で煮込む感じで作ります。その際、生唐辛子が破裂すると危険ですので、爪楊枝でひとつひとつ穴を開けて行きます。


次にフライパンなどに、オリーブオイル、ー生唐辛子とにんにくを入れて、弱火で火にかけます。揚げ物の様に泡が出てきたら、そこから弱火でさらに5分火にかけます。



5分たったら、火を止めて冷まします。なお、にんにくは不要なので、この間に食べちゃいました(笑)

冷めたら、煮沸消毒した容器に入れて完成です。


次に乾燥唐辛子をフレークにします。最初にヘタが付いている場合は、全て取り除きます。これをフライパンで炒ります。炒っていると香ばしい香りがしてきますので、少し焦げ目が着いたら火を消します。


あとは、ミキサーで砕いて完成です。なお、フレークのサイズはお好みで!!


乾燥した唐辛子フレークですが、意外に辛いです。使用する際は、少しづつ味を見ながら使用した方が良いですよ

両方とも非常に簡単ですので、唐辛子が沢山ある際に挑戦して見て下さい


2017年9月14日木曜日

馬肉を食べよう

先日、山梨に行った際に馬刺しが食べたかったので、知り合いに良いお肉屋さんについて聞いてみました。そこで聞いたのが、大月駅から徒歩で数分のところにある馬肉の専門店 芹沢生肉店でした。

早速、行って来ました。なお、駐車場が無いので車だと少し不便です。
店内のガラスショーケース内には馬肉は並んでいますが、あまりお肉が並んでいませんでした。ありゃ、売り切れかなと落胆していると、奥から女将さんが出てきて馬刺しはあると...(^o^)/
女将さん、非常にお話し好きで色々と馬肉に関することを教えていただきました。一番重要なのは、お肉を光に当てないことだそうです(なので、ショーケースに保存してあった)。
また、馬の畜産農家の減少で馬肉の価格が高騰しているそうで、ここ数年で倍近い値上がりをしているそうです。このままだと、あと数年でお店を止めると話していました。馬肉好きの方はお早めに!!

今回は、下記を購入してきました
  • 馬刺し
  • ロースの馬刺し
  • 馬肉の小間
帰宅後、早速馬刺しを食べました。通常の冷凍物や海外物と違って非常にやわらかく癖がありませんよ。とくにロースは、馬刺しなのって思っちゃうほどでした。

馬刺しは100グラムづつ購入したので、翌日も食べれました


2日目の写真なので量が少ないですが、左が馬刺し、右がロースの馬刺し(マグロじゃ無いですよ)になります。少し手を加えて、ユッケも作ちゃいました



なお、ユッケのタレは以下を混ぜるだけです

  • 醤油、ごま油      小さじ2
  • コチジャン、白すりごま 小さじ1
  • 砂糖、にんにく(チューブ) 小さじ0.5
  • 塩           少々 
上に散りばめているのは、小ネギではなく庭で取れたチャイブを使っています



馬肉の小間に関しては、灰汁と余計な脂分を落とす為に下茹を行いました。水から馬肉を入れて、沸騰してから10分間の間、灰汁を取りながら茹でました。


下茹で終了、ついつい摘み食いしちゃいました(ポン酢が合いますよ)


このお肉を使用して、肉じゃがを作りました。お肉が野菜の下敷きになっていますね。さらに煮たので、かなり柔らかくなりました。


100グラム位のお肉を残しておいて、甘辛煮も作りました。フライパンに馬肉(数センチに刻む)と下記を入れて、汁気がなくなるまで煮ます(炒めます)。
  • 砂糖 大さじ1
  • 酒 大さじ1
  • しょう油 大さじ0.5
  • にんにく(チューブ) 大さじ0.5
  • 生姜 1片

こちらは、少し硬めになりました。お酒のお供に良いですよ。