2016年1月26日火曜日

地盤強化工事が始まりました

今朝も寒い朝でしたね。

ライセンス:パブリックドメイン http://free-photos.gatag.net

出勤のために自宅を出て建設予定地の前を通ると、

「おやっ」

仮説トイレが設置されているじゃないですか。よく見ると灰皿まで設置されています(笑)
今週から工事の予定でしたが、ついに始まりますよ。

地盤調査」の記事でも記載しましたが、この土地には2mと4mのあたりに問題があります。そのため、地盤強化の工事を行います。



トイレ設置後からおよそ2時間、養生のためにゴムシートが引かれ、重機などが搬入されましたよ。




住宅地盤改良機は小型の選書のようでした。駐車場から住宅建設地の間に段差があるので心配でしたが、ゆっくり、慎重に入って行きましたよ。さすがキャタピラ!!

なお、住宅地盤改良機はSWS方式の地盤調査を大きくしたような重機で迫力があります。



天気にもよりますが、地盤強化工事は今週中に完了する予定です。


ブログランキングに参加しています。良かったらクリックしてください。

一戸建て ブログランキングへ

2016年1月24日日曜日

第7回打合せ

先週の日曜日(1/17)、7回目の打合せを行いました。
これが、建設前の打合せの最後になります。あとは、現地での調整になるそうです。

ライセンス:パブリックドメイン http://free-photos.gatag.net

今回は、建設前の最終打合せになります。そのため、契約後に変更した内容の確認になります。雨戸シャッターや講師付き窓など、打合せ時に追加変更したリストでの確認です。

確認中、第6回打合せで記載した吊り下げキャビネットの変更から、リビングとキッチンの天井と壁の色を白色(RF-8529)に変更しました。リビングは漆喰になるため、それに合わせました。

契約書以来の詳細仕様のため、確認には時間がかかりましたよ。ブログを作成していたため、変更した内容などが確認できて便利でしたよ。

また、変更内容によって費用の変更があります。予想していたよりも費用が上がらなかったので、少し安心しました。打合せ前まではドキドキでしたよ。

変更内容と金額の確認ができましたので承認しました。この後、着工金を支払ったので、だいぶ懐ろが寂しくなってきました。また土地の所得税も...

お金の話ばかり書いていると寂しくなるので、現状の我が家の大黒柱の写真を載せますね。




今週、いよいよ建設が始まります。


ブログランキングに参加しています。良かったらクリックしてください。

マイホーム(計画中) ブログランキングへ

2016年1月12日火曜日

菊池建設 松戸展示場(建設中)

3連休の中日(1/10)、午前中に用事があり千葉に行きました。
用事終了後、まっすぐ帰るのも勿体なかったたで菊池建設の松戸展示場に寄ってきました。現在、松戸展示場モデル施工現場見学を行っています。


このモデルハウスは、すごく細かい仕事をしていますよ。
玄関入って目の前に見える柱、下に石が敷いてあります。


これは「光付(ひかりつけ)」という手法で作成されています。具体的には、柱の下の石を削るのでは無く、石の曲線に合わせて職人が柱をノミで少しづつ削って調整して合わせています。大変今季のいる作業になるんですよ。

玄関の壁は竹の細工が施されています。通常は竹の本数を同じにするところですが、3本、2本と交互にする細かい演出がされています。ちょっとしたポイントですよね。


建設中で養生されていますが、鶯張りの廊下も設置されています。なお、この鶯張りは西園寺公望別 興津座漁荘とは違う手法で響きが違うそうです。

また、よく見ると神代欅が使用されている様です。養生されている箇所の黒い木がそれになります。養生が外れた跡が楽しみですね。



なお神代木とは、太古から土に埋まっていた木のことを言います。そこから、「神の時代の木」、「神に変わった木」ということから神代木と言われているそうです。端材だけでも欲しいですよ。

茶室になる部屋の欄間には、蝶があしらってありました。


また、軒下の化粧垂木が室内と室外で違うんですよ。室内は丸木ですが、屋外では竹になっています。下記が室内の垂木になります。


屋外は竹に変わっています。また、木舞(こまい)垂木を止めている紐が互い違いになっている所も遊び心がありますよね。


また、壁には下記の様な細工もされていました。ここまで凝って作っていますので、おそらく接着では無いとは思います。どうなっているんでしょう?!


1階の屋根は、銅板の一文字葺きとお話を伺いました。ご存知の通り銅板は緑青が発生しますが、この緑青が銅板の表面を覆い他の金属の様にサビを中まで侵食することを防ぎます。神社仏閣で屋根が緑色なのは、緑青の色になります。



他にも色々とあると思います。詳しくは、現地に行って見て下さい。
我が家の参考になるかと思って見に行きましたが、あまりに凄すぎました。


ブログランキングに参加しています。良かったらクリックしてください。

2016年1月10日日曜日

第6回打合せ

昨日(1/9)は、年明け初めての打合せを行いました。
今回の打合せは、スケジュールと詳細な内容の確認です。

ライセンス:パブリックドメイン http://free-photos.gatag.net

最初にスケジュールですが、現在は建築確認を取っているところになります。この申請が、通れば工事がスタートになります。予定通り、無事に申請が通れば下記の日程でいよいよスタートになります。

  • 1/26 の週に地盤強化スタート
    地盤に関しては、地盤調査の記事を御覧ください
  • 2/6 の週に基礎工事スタート
参考までですが、通常は建築確認申請が通らないと工事のための水道が引け無いそうです。これは初めて聞きましたが、現在の住居がそばにありますので最悪はこちらから引いての工事になります。
なお、受け渡し日に関しては、契約時の予定通りです。

ここから詳細な内容の確認になります。

最初は雨樋です。第5回打合せの際に「トヨ雨どいダンラインエクセル」を選択していましたが、同額でアルミ製の雨樋に変更できます。そのため株式会社トラフの「シームレスアルミ雨樋」のブラウンに変更しました。



この雨樋は、施工時に現地で長さ合わせを行い設置するそうです。そのため縦横 1ラインに接続目が無く、綺麗に設置されます。ただし、車をぶつけたりして凹ませるとライン単位での交換になるそうです。ここは、注意が必要ですね。

畳の厚さの確認もありました。畳の厚さは、JIS A5902で、55mm、60mmと決められています。ここを厚くすると段差が発生するため、我が家では30mm厚の畳を使用することの再度確認になりました(厚さが規格の半分になりますので、固めになるみたいです)。

2階の床板を檜に変更で記載した通り、2階床板は檜の床板、階段(踏面、蹴込み)を変更した内容の再確認も行われました。これも希望通りになりました。


床材は白木のままにするため、手入れ方法も聞いておきました(気が早いですがね)。
参考までに、白木用のワックス:ドイツ製 AURO フロアー用ワックスを水で薄めて、滴らない位でスポンジを湿らせ、塗布すれば良いそうです。簡単そうで良かったです。



キッチン周りを確認している時、シンク背面の食器棚がタカラのグランディアシリーズのトールユニットと引き出しユニットを選択していましたが、引き出しユニットが家電収納ユニットになっていました。これはビックリ!!

タカラのショールームで確認して決めていましたが、最初にタカラから送られてきたプラン表から間違っていました。これは、もとの計画通りに変更します。皆さんも、住宅以外のプラン表もちゃんとチェックしましょう。

また吊り下げのキャビネットを設置予定でしたが、これを止めてシンクとリビングの壁を減らしました(現在の住居の吊り下げキャビネット内の物を取り出していないんですよ)。アイランドキッチンとまではなりませんが、キッチンの窮屈感がなくなったと思います。

さらに床下収納(600x450mm)も1つ追加にしました。実は奥さんが梅シロップをつけるのですが、この出し入れでの使用がメインです。

最後に契約後に変更した内容(雨戸シャッターの設置や格子付き窓化)に関して、差額の確認がありました。思ったほど追加金が増えなくて良かったです。


ブログランキングに参加しています。良かったらクリックしてください。

マイホーム(計画中) ブログランキングへ