少しスッキリさせたいので、100均すのこを使用してカバーを作成しました。
ちなみに奥にある黒いボックスは、Anker PowerPort 10 (60W 10ポート USB急速充電器)になります。iPhoneなどのUSB充電が必要な機器を最大10台接続出来て便利です。
今回、購入したすのこはCandoの45cm×20cm(4枚、3足)で、5枚購入しました。最初にすべでのすこの真ん中2枚を外します。一番下になる1枚を4枚追加して、6枚のすのこにします。あとは、全てのすのこを木工用ボンドで接着すると箱が完成します。
さらに外したすのこの板を使って、4枚、2足の小さいすのこを作って蓋を作成します。これで完成、簡単ですねぇ~
正面から見ると少しだけアジアンチックじゃないですか?!
この箱の中にAnker PowerPort 10 (60W 10ポート USB急速充電器)やケーブル等を入れることで電話機周りがスッキリしました。また、そのこを使用しているため隙間が多く、どちらの方向にもケーブルを出す事が出来ます。
実際に接続すると、こんな感じになります。
桐のすのこだと日焼けなどが心配なので、そのうちワトコで塗ろうかと思います。
ブログランキングに参加しています。良かったらクリックしてください。

木材加工(木工) ブログランキングへ

0 件のコメント:
コメントを投稿